fc2ブログ
プロフィール

★RARU★

Author:★RARU★
管理人;RARU
みんなで楽しくケロプラつくりましょ!

管理者メニューEX
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
最近の写真(アイコン風)
38

いらっしゃいませ~♪

 当ブログは、ケロプラ製作的内容を主に展開していく予定です。 ケロロ好きの人なんかは、どうぞお気軽に足を運んで下さいませませ。 内容的には、マニアックな改造から初心者の人でも楽しめそうな改造まで幅広く取り扱っていくつもりです。 また、ケロプラキットレビューや発売情報など、資料・情報チックな内容もおりまぜていければ良いかなと。 その他立体物など製作チックなことはやりたい放題で進めていく予定であります...  当ブログは、ケロプラ製作的内容を主に展開していく予定です。<br><br> ケロロ好きの人なんかは、どうぞお気軽に足を運んで下さいませませ。<br><br> 内容的には、マニアックな改造から初心者の人でも楽しめそうな改造まで幅広く取り扱っていくつもりです。<br><br> また、ケロプラキットレビューや発売情報など、資料・情報チックな内容もおりまぜていければ良いかなと。<br><br> その他立体物など製作チックなことはやりたい放題で進めていく予定でありますので、興味を持たれた人は楽しんでいって下さいませ。<br><br> 楽しんでいただけるかどうかは、正直ビミョウでありますが・・・<br><br> それでは宜しくお願いいたします~!<br><br> <br> ●完成品等はこちら<br><br> 本家HP<a href="http://takukerogogo.shiteyattari.com/" target="_blank" title="『超卓上版ケロロ軍曹』">『超卓上版ケロロ軍曹Z』</a><br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/takubankeroro.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/takubankeroro.jpg" alt="takubankeroro.jpg" border="0" width="180" height="45" /></a><br><br><br><br> ●ケロロ軍曹のお気軽コンペなんかもやってたりします<br><br> お気軽ケロロ軍曹コンペ<a href="http://takukerogogo.shiteyattari.com/sub7.html" target="_blank" title="『ケロコン』">『ケロコン』</a><br><br><a href="http://takubankeroro.shiteyattari.com/sub7.html" target="_blank" title="&lt;a href=&quot;http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/kerokon.jpg&quot; target=&quot;_blank&quot;&gt;&lt;img src=&quot;http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/kerokon.jpg&quot; alt=&quot;kerokon.jpg&quot; border=&quot;0&quot; width=&quot;180&quot; height=&quot;45&quot; /&gt;&lt;/a&gt;"><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/kerokon.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/kerokon.jpg" alt="kerokon.jpg" border="0" width="180" height="45" /></a></a><br><br> 作品随時募集中♪<br><br> 上手い下手を競うようなコンペではありません。<br><br> お気軽に参加してみて下さいな。<br><br>
110

ギロロ専用高機動戦略兵器 ②

 GKデンドロ・ギロロの続き。 今日は仮組み。 なかなか良くまとまっていて良い感じっ!! とりあえず、真鍮線を使って組めるだけパーツを組んでみた。 ハッチや細かいパーツ以外は、真鍮線のテンションのみで組み上げることができた。 どうしても瞬着を使用し、つなぎ目処理しなくてはいけない部分は次回。 スケール的には、テトラコレクションとだいたい同じ位かな。 ...  GKデンドロ・ギロロの続き。<br><br> 今日は仮組み。<br><br><a href="http://blog-imgs-37.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG2029.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-37.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG2029s.jpg" alt="RIMG2029.jpg" border="0" width="120" height="90" /></a><br><br> なかなか良くまとまっていて良い感じっ!!<br><br> とりあえず、真鍮線を使って組めるだけパーツを組んでみた。<br><br><a href="http://blog-imgs-37.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG2028.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-37.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG2028s.jpg" alt="RIMG2028.jpg" border="0" width="120" height="90" /></a><br><br> ハッチや細かいパーツ以外は、真鍮線のテンションのみで組み上げることができた。<br><br><a href="http://blog-imgs-37.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG2030.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-37.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG2030s.jpg" alt="RIMG2030.jpg" border="0" width="120" height="90" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-37.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG2031.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-37.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG2031s.jpg" alt="RIMG2031.jpg" border="0" width="120" height="90" /></a><br><br> どうしても瞬着を使用し、つなぎ目処理しなくてはいけない部分は次回。<br><br><a href="http://blog-imgs-37.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG2032.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-37.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG2032s.jpg" alt="RIMG2032.jpg" border="0" width="120" height="90" /></a><br><br> スケール的には、テトラコレクションとだいたい同じ位かな。<br><br><br><br><br> 
109

ギロロ専用高機動戦略兵器 ①

 イベント(ワンフェス)限定・一般ディーラー製ガレージキット(GK)。 『ギロロ専用高機動戦略兵器』・・・〔デンドロ・ギロロ〕を製作していくことに。 GKなんで、かなり手間がかかることは覚悟のうえで、ボチボチ進めていきます。 本日の作業は・・・①バリや湯口部分の処理 デザインナイフ、やすりなどを使ってマメにちまちまと。②各パーツにやすり(ペーパー)がけ。 表面を一枚むくようなかんじで。 表面を綺麗に...  イベント(ワンフェス)限定・一般ディーラー製ガレージキット(GK)。<br><br> 『ギロロ専用高機動戦略兵器』・・・〔デンドロ・ギロロ〕を製作していくことに。<br><br><a href="http://blog-imgs-37.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG2026.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-37.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG2026s.jpg" alt="RIMG2026.jpg" border="0" width="120" height="90" /></a><br><br> GKなんで、かなり手間がかかることは覚悟のうえで、ボチボチ進めていきます。<br><br> 本日の作業は・・・<br><br>①バリや湯口部分の処理<br><br> デザインナイフ、やすりなどを使ってマメにちまちまと。<br><br>②各パーツにやすり(ペーパー)がけ。<br><br> 表面を一枚むくようなかんじで。<br><br> 表面を綺麗にするのはもちろんですが、表面を軽く荒らして、プライマーや塗装が乗りやすくするため。<br><br> 表面の離型剤を削り落してしまうため。<br><br> 起伏やゆがみ等があれば、一緒に修正してしまいます。<br><br> ①で処理した部分も丁寧にペーパーがけします。<br><br>③パーツ洗浄<br><br> 中性洗剤を使い、歯ブラシでゴシゴシと。<br><br> ②で出た削りかすや、削り残した離型剤を綺麗に落す。<br><br> まぁ基本的作業ですね。<br><br> ただ、たっぷり時間がかかってしまいました。<br><br> 次は真鍮線を使って、仮組みを行ってみます。<br><br>
108

ギロロ父 Ver.2.0

『ギロロ父 Ver.2.0』 使用キット;ギロロ伍長 製作難易度;★★☆☆☆≪主な作業≫【頭部】 一度頭部各パーツ(目も含め)を全て接着後、パテ等で境目をツライチに修正。 (なので、特にギロロのキットを使用しなくてもOK) 頭部バンダナ(?)の結び目をパテで新造。 それに伴い、顔面部分との境目も修正。 額にドクロマークをパテで追加。 まゆ毛をパテで新造。 目はスジ彫りにより再現。 口ひげをパテで追加。 下口をパ... 『ギロロ父 Ver.2.0』<br><br> 使用キット;ギロロ伍長<br><br> 製作難易度;★★☆☆☆<br><br>≪主な作業≫<br><br><a href="http://blog-imgs-46.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1865.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-46.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1865s.jpg" alt="RIMG1865.jpg" border="0" width="120" height="90" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-46.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1866.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-46.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1866s.jpg" alt="RIMG1866.jpg" border="0" width="120" height="90" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-46.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1867.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-46.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1867s.jpg" alt="RIMG1867.jpg" border="0" width="120" height="90" /></a><br><br>【頭部】<br><br> 一度頭部各パーツ(目も含め)を全て接着後、パテ等で境目をツライチに修正。<br><br> (なので、特にギロロのキットを使用しなくてもOK)<br><br> 頭部バンダナ(?)の結び目をパテで新造。<br><br> それに伴い、顔面部分との境目も修正。<br><br> 額にドクロマークをパテで追加。<br><br> まゆ毛をパテで新造。<br><br> 目はスジ彫りにより再現。<br><br> 口ひげをパテで追加。<br><br> 下口をパテでライン(ボリューム)調整。<br><br>【胴体】<br><br> 腹まきをパテで追加。<br><br>【腕・脚部】<br><br> 金属線を芯に、パテで新造。<br><br> 右手におちょこを持たせてみた。<br><br> 左手は、一升瓶をもたせる予定。<br><br> 脚はあぐらかきチックな形状に。<br><br>≪感想≫<br><br> かなり前になるが、以前つくったギロロ父がちょっとお粗末だったため、再度挑戦してみることに。<br><br> なんとなく自分の中のイメージで、酒飲みヴァージョンにしてみた。<br><br> 前回はほとんど設定画がない状況での製作で、背面等ほとんどでっちあげ状態だったが、今回はその後世に出た設定に忠実に製作することができたので、それだけでも再度つくってみた価値はあったかなと。<br><br><br><br><br><br><br><br> 
107

クルルのナルトだってばよ!

『クルルのナルトだってばよ!』 使用キット;クルル曹長 製作難易度;★★★★★≪主な作業≫ 【頭部】 頭髪のアレンジに超苦戦。 なんとか形になったが、もう二度とつくりたくないかも。 額の巻物(ハチマキ?)はパテで新造。 プレートのビス(?)は市販パーツ追加。 【胴体】 胴体パーツはほとんど芯にしかなっていない。 手・足も金属線を芯にしてパテで新造。 ほとんどパテの塊。 一応クルルっぽく首をちょっと傾けて... 『クルルのナルトだってばよ!』<br><br> 使用キット;クルル曹長<br><br> 製作難易度;★★★★★<br><br>≪主な作業≫<br><br><a href="http://blog-imgs-46.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1860.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-46.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1860s.jpg" alt="RIMG1860.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-46.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1861.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-46.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1861s.jpg" alt="RIMG1861.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-46.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1862.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-46.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1862s.jpg" alt="RIMG1862.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-46.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1863.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-46.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1863s.jpg" alt="RIMG1863.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-46.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1864.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-46.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1864s.jpg" alt="RIMG1864.jpg" border="0" width="120" height="90" /></a><br><br> 【頭部】<br><br> 頭髪のアレンジに超苦戦。<br><br> なんとか形になったが、もう二度とつくりたくないかも。<br><br> 額の巻物(ハチマキ?)はパテで新造。<br><br> プレートのビス(?)は市販パーツ追加。<br><br> 【胴体】<br><br> 胴体パーツはほとんど芯にしかなっていない。<br><br> 手・足も金属線を芯にしてパテで新造。<br><br> ほとんどパテの塊。<br><br> 一応クルルっぽく首をちょっと傾けて、足は内またにしてみた。<br><br>≪感想≫<br><br> ナルトに関しては、“見たことあるよ”といったレベルで、原作を読んだことも、TVで見たこともないのでけっこう製作にとまどった。<br><br> 特に頭髪は地獄。<br><br> どうアレンジして良いものやら四苦八苦。<br><br> なんとか形になったのは奇跡かもね。<br><br> とにかくかなり苦労しました。<br><br><br> 完成品は<a href="http://takukerogogo.shiteyattari.com/naruto.html" target="_blank" title="こちら">こちら</a>。<br> 
106

新たな作品UP

 本家HPのGALLERYにて 『クルルのナルトだってばよ!』 『ケロロ母』 『ズララ』 『グルル』 『シぺぺ』 『シヴァヴァ《簡易改造版》』 『ドララ』 『究極ケロロ《パースモデル》』   の8作品をUPさせていただきました。 拙い作品ではありますが、よろしかったらご覧になって下さいませ。...  <a href="http://takukerogogo.shiteyattari.com/" target="_blank" title="本家HP">本家HP</a>のGALLERYにて<br><br> 『クルルのナルトだってばよ!』<br> 『ケロロ母』<br> 『ズララ』<br> 『グルル』<br> 『シぺぺ』<br> 『シヴァヴァ《簡易改造版》』<br> 『ドララ』<br> 『究極ケロロ《パースモデル》』<br>  <br> の8作品をUPさせていただきました。<br><br> 拙い作品ではありますが、よろしかったらご覧になって下さいませ。<br>
105

究極ケロロ ≪パースモデル≫

『究極ケロロ ≪パースモデル≫』 使用キット;ダークケロロ 製作難易度;★★★★☆≪主な作業≫ はっきりいって、ほとんどパテの塊です・・・【頭部】 軍帽、顔パーツを接着後、パテ盛り&削り込みでパーツのつなぎ目・段差をなくしツライチに。 軍帽のミミはパテで新造。 頭頂部のはっぱ(?)も、金属線を芯にパテで新造。【腹部】 頭部パーツとの接合部をパテで延長し、なだらかに。 接続方法も、ソフトプラ材に変更。 この... 『究極ケロロ ≪パースモデル≫』<br><br> 使用キット;ダークケロロ<br><br> 製作難易度;★★★★☆<br><br>≪主な作業≫<br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1809.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1809s.jpg" alt="RIMG1809.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1810.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1810s.jpg" alt="RIMG1810.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1811.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1811s.jpg" alt="RIMG1811.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1812.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1812s.jpg" alt="RIMG1812.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1813.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1813s.jpg" alt="RIMG1813.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br> はっきりいって、ほとんどパテの塊です・・・<br><br>【頭部】<br><br> 軍帽、顔パーツを接着後、パテ盛り&削り込みでパーツのつなぎ目・段差をなくしツライチに。<br><br> 軍帽のミミはパテで新造。<br><br> 頭頂部のはっぱ(?)も、金属線を芯にパテで新造。<br><br>【腹部】<br><br> 頭部パーツとの接合部をパテで延長し、なだらかに。<br><br> 接続方法も、ソフトプラ材に変更。<br><br> この頭部の接続角度の調整が、いがいと重要だったりする。<br><br>【腕部】<br><br> かなりはったりかましまくりでパースを効かせる。<br><br> 右腕は角度調整した頭部に密着するように形成。<br><br> そのため、きっちり頭部の角度を決めておかないと、後からの変更ができないためかなり綿密に納得いくまで調整を行った。<br><br> 腕は前方にいくにしたがって次第に太くなるように。<br><br> 握りこぶしはパテの塊。<br><br> かなりの量のパテを消費した・・・<br><br> 左腕も思いっきりパースをかまして。<br><br> 前方から見て違和感がないように、普段の作業よりかなり気を配りながら作業した。<br><br>【脚部】<br><br> 金属線を芯にして、やはりパースを思いっきりきかせて。<br><br><br>≪感想≫<br><br> ウルトラマンのイメージで。<br><br> 今回はこのサイズにこれでもかって位のパース・・・違和感なくまとめるのにかなり神経をつかった。<br><br> 自分の感覚だけが頼りだっただけに、途中不安だらけだったが、最終的にかたちになって一安心。<br><br> 普通パースモデルって、当然の如く別の角度から見るとヤバイんだけどね。<br><br> でも、ケロロの場合、前方以外の角度から見てもさほど違和感を感じないところはおもしろいなって思った。<br><br> パテをたっぷり使用した贅沢な作品となっております。<br><br> 重量もハンパなし。<br><br><br> 完成品は<a href="http://takukerogogo.shiteyattari.com/kyuukyokukeroroppp.html" target="_blank" title="こちら">こちら</a>。<br><br>
104

プルル・エンジェルモートコスVer もう少し

 たいへん長らく放置しておりましたプルルさん。 最近、ちょこちょこ作業を再開しております。 残すところ細かい部分のみなんだけどね・・・ その細かい部分が面倒で手離れしちゃってたみたいです。 今回は、完成するまできっちりやっていきますよ。 進行はチビチビだけど、少しずつ進行中であります。 手足のレースチックなヒラヒラ追加、小っさなリボン追加など、イライラするような作業が続いておりますが、ここは気合い...  たいへん長らく放置しておりましたプルルさん。<br><br> 最近、ちょこちょこ作業を再開しております。<br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1708.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1708s.jpg" alt="RIMG1708.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br> 残すところ細かい部分のみなんだけどね・・・<br><br> その細かい部分が面倒で手離れしちゃってたみたいです。<br><br> 今回は、完成するまできっちりやっていきますよ。<br><br> 進行はチビチビだけど、少しずつ進行中であります。<br><br> 手足のレースチックなヒラヒラ追加、小っさなリボン追加など、イライラするような作業が続いておりますが、ここは気合いで乗り切ろう!<br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1710.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1710s.jpg" alt="RIMG1710.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br> デコポン・パフェの方もほぼでけた。<br><br> あと、ちょっとです。<br><br>
103

シララ

『シララ』 使用キット;タママ足軽 製作難易度;★☆☆☆☆≪主な作業≫【頭部】 頭頂部にパテを盛って、球形に形成。 頭部中央に、塗り分けの為のラインを一直線にスジ彫り。 口は一度パテで埋め、とんがり口をパテで新造。 ちょっと大きすぎたかも・・・と思いつつ、気にせず作業を続ける。 ミミ(?)のあたりの半球状のモノは、MGガンダムのジャベリン先端パーツを流用。 ちょっとでっぱりすぎたかも・・・と思いつつ、こ... 『シララ』<br><br> 使用キット;タママ足軽<br><br> 製作難易度;★☆☆☆☆<br><br>≪主な作業≫<br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1714.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1714s.jpg" alt="RIMG1714.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1715.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1715s.jpg" alt="RIMG1715.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1716.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1716s.jpg" alt="RIMG1716.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br>【頭部】<br><br> 頭頂部にパテを盛って、球形に形成。<br><br> 頭部中央に、塗り分けの為のラインを一直線にスジ彫り。<br><br> 口は一度パテで埋め、とんがり口をパテで新造。<br><br> ちょっと大きすぎたかも・・・と思いつつ、気にせず作業を続ける。<br><br> ミミ(?)のあたりの半球状のモノは、MGガンダムのジャベリン先端パーツを流用。<br><br> ちょっとでっぱりすぎたかも・・・と思いつつ、ここも気にせず作業を続ける。<br><br> パテで額のマークを追加。<br><br>【胴体】<br><br> タママのお腹のマークをパテで消し、表面をならした後、マークを追加。<br><br> ちょっと大きすぎたかも・・・と思いつつ、やはり気にせず。<br><br>≪感想≫<br><br> 簡単にできそうだったので、ほとんど勢いで製作。<br><br> 何点か気になるところはあったんだけど・・・あまり時間をかけたくなかったので気づかぬふりして作業を強行。<br><br> 
102

シヴァヴァ

『シヴァヴァ』 使用キット;ダークケロロ(頭部)、武者ケロロ(胴体) 製作難易度;★☆☆☆☆≪主な作業≫ 超サックリ改造でお手軽にシヴァヴァを製作してみた。【頭部】 軍帽の下フチにパテで頭飾り(?)を製作。【胴体】 お腹にパテで腹飾り(?)を製作。【腕・脚部】 パテで腕輪・足輪を製作。【如意棒(?)】 タママ足軽の武器の軸、そのまんま。≪感想≫ 他のアイテムつくってて、パテが残っちゃって、もったいないから... 『シヴァヴァ』<br><br> 使用キット;ダークケロロ(頭部)、武者ケロロ(胴体)<br><br> 製作難易度;★☆☆☆☆<br><br>≪主な作業≫<br><br> 超サックリ改造でお手軽にシヴァヴァを製作してみた。<br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1717.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1717s.jpg" alt="RIMG1717.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1718.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1718s.jpg" alt="RIMG1718.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1720.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1720s.jpg" alt="RIMG1720.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br>【頭部】<br><br> 軍帽の下フチにパテで頭飾り(?)を製作。<br><br>【胴体】<br><br> お腹にパテで腹飾り(?)を製作。<br><br>【腕・脚部】<br><br> パテで腕輪・足輪を製作。<br><br>【如意棒(?)】<br><br> タママ足軽の武器の軸、そのまんま。<br><br>≪感想≫<br><br> 他のアイテムつくってて、パテが残っちゃって、もったいないからなんかつくれないかな?と思い、安易な気持ちでつくってみたのがこのシヴァヴァ。<br><br> “アッ”という間にできた。<br><br> 超簡単なんで、改造初心者のかたでもいけちゃうと思います。<br><br> ポーズ固定のシヴァヴァがかなり長いこと中途で放置してるんだよね・・・。<br><br><br> 完成品は<a href="http://takukerogogo.shiteyattari.com/sivava.html" target="_blank" title="こちら">こちら</a>。<br><br><br><br> <br>
    Return to Pagetop