fc2ブログ
プロフィール

★RARU★

Author:★RARU★
管理人;RARU
みんなで楽しくケロプラつくりましょ!

管理者メニューEX
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
最近の写真(アイコン風)
42

ケロロ大尉 Vol.2 ?

 ケロロ大尉、だいぶ形になってきました。 一応ね、前にちびケロ改造で1回つくってるんで、今回は“Vol.2”ってことで。 キットベースでポーズ固定にしてみました。 主な改修箇所は・・・ メット飾り部分のシャープ化&裏の肉抜き埋め。 メット内側後方のパーツのつなぎ部分をけずりとって修正。 ホントはハコ絵をそのまま再現しようと思ったんですが、せっかくなのでケロボール追加。 ケロボールはケロロ軍曹のキットか...  ケロロ大尉、だいぶ形になってきました。<br><br> 一応ね、前にちびケロ改造で1回つくってるんで、今回は“Vol.2”ってことで。<br><br> キットベースでポーズ固定にしてみました。<br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/kt14.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/kt14s.jpg" alt="kt14.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br> 主な改修箇所は・・・<br><br> メット飾り部分のシャープ化&裏の肉抜き埋め。<br><br> メット内側後方のパーツのつなぎ部分をけずりとって修正。<br><br> ホントはハコ絵をそのまま再現しようと思ったんですが、せっかくなのでケロボール追加。<br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/kt15.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/kt15s.jpg" alt="kt15.jpg" border="0" width="120" height="90" /></a><br><br> ケロボールはケロロ軍曹のキットから拝借。<br><br> 改造素体として何体もつぶしているので、ケロボールがやたらと余ってる・・・<br><br> 廃品利用ということで。<br><br> 塗装の便も考慮して、取り外し可能に。<br><br> いつものごとく、バリアーコートを使用しました。<br><br> 便利っ!<br><br> やっぱ、軟膏より使い良いゎ。<br><br> ケロボールも持たせてしまったことだし、首の角度や体の傾き具合など、自分好みに微妙に変更。<br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/kt13.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/kt13s.jpg" alt="kt13.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br> 口は一度埋めてしまってちょっと下に移動。<br><br> ラインも微妙に修正して、よりこしゃくな表情になるように調整してみました。<br><br> そして簡易ベースを追加。<br><br> まだ表面がかなり粗いので、処理が必要です。<br><br> あと、ケロボールのアンテナはもうちょっと手を加えてみようかなと。<br><br> これは他の作業の合間の時間を利用したお気軽作業で進めてますので、一言で言ってしまえば適当作業ではあるんですが・・・<br><br> まぁあまり気負いすることなく、気楽に作業進めております。<br><br>
6

ケロロ大佐 【製作記録】

『ケロロ大佐』(友情出演)使用キット;ちびケロ改造難易度;★★★☆☆《主な作業》 作業はほとんどメットのみ。 ただ、形状出しは、意外と面倒かも・・・。【ヘルメット】 メットのみみ部分を途中で分割。 シャア様のメット特有のくびれの角度に合わせて接着した後、パテにてとにかく形状調整。 メット後面にあいた空間は、一度パテで大まかに形出し、硬化後、盛ったけずったで形状出しを行っている。 メットの飾り部分は、基... 『ケロロ大佐』(友情出演)<br><br>使用キット;ちびケロ<br><br>改造難易度;★★★☆☆<br><br>《主な作業》<br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070704133126.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070704133126s.jpg" alt="20070704133126.jpg" border="0" width="89" height="120" /></a><br><br> 作業はほとんどメットのみ。<br> ただ、形状出しは、意外と面倒かも・・・。<br><br>【ヘルメット】<br><br> メットのみみ部分を途中で分割。<br> シャア様のメット特有のくびれの角度に合わせて接着した後、パテにてとにかく形状調整。<br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070704133934.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070704133934s.jpg" alt="20070704133934.jpg" border="0" width="89" height="120" /></a><br><br> メット後面にあいた空間は、一度パテで大まかに形出し、硬化後、盛ったけずったで形状出しを行っている。<br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070704134025.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070704134025s.jpg" alt="20070704134025.jpg" border="0" width="89" height="120" /></a><br><br> メットの飾り部分は、基部のひし形部分をパテで形成後、プラ板の削りだしで形成した角(?)状の飾りを設置。<br><br> ケロロ本体は、ちびケロキットをそのまま使用(笑)。<br><br> あえていじった部分といえば、口の部分に立て筋を数本入れて、歯の表現を加えた程度。<br><br> ケロボールは、ケロロのキットから拝借した。<br><br>《感想》<br> メットを替えるだけで、雰囲気も全然変わってくるもんですね。<br> シャアのメットってなんか特別な感じ♪<br>
5

プルル看護長 【製作記録】

『プルル看護長』使用キット;ちびケロ改造難易度;★★☆☆☆《主な作業》 改修作業は頭部のみ。【頭部】 メット上部にみみ(?)っぽい2つの突起物をパテにて形成。 メットのみみパーツは、削り込みによってとんがった形状に変形。 メット前面、額の辺りの▽部分は、頭部パーツを若干削りこんだ後、その形状に合わせてメット側にプラ板を接着。後ハメできるように。 目のパーツは一度顔面と接着。ライン変更したい部分のみぞをパ... 『プルル看護長』<br><br>使用キット;ちびケロ<br><br>改造難易度;★★☆☆☆<br><br>《主な作業》<br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070704131623.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070704131623s.jpg" alt="20070704131623.jpg" border="0" width="89" height="120" /></a><br><br> 改修作業は頭部のみ。<br><br>【頭部】<br><br> メット上部にみみ(?)っぽい2つの突起物をパテにて形成。<br><br> メットのみみパーツは、削り込みによってとんがった形状に変形。<br><br> メット前面、額の辺りの▽部分は、頭部パーツを若干削りこんだ後、その形状に合わせてメット側にプラ板を接着。後ハメできるように。<br><br> 目のパーツは一度顔面と接着。ライン変更したい部分のみぞをパテ埋めして顔面と面一にしてから、けずりこみによるライン変更を行った。<br><br>《感想》<br> 目の辺りのライン変更がちょっぴり面倒な以外は、特に難しいところなし。<br> この作業は、カララやミララなど、他の女性(?)キャラ系でも同様に使えそう。<br><br>《おまけ》<br> 注射器も後程製作後、UP予定。<br><br>
4

トロロ新兵 【製作記録】

『トロロ新兵』使用キット;ちびケロ+クルル曹長のメットみみあてパーツ改造難易度;★☆☆☆☆《主な作業》 こいつも改修は頭部のみでいけちゃいます♪【頭部】 ちびケロ頭部にクルルのみみあてパーツを組み合わせる。 みみあてパーツは、パテで段差を埋めた後、削り込みによって形状調整。 メット後部は、頭部パーツと接着後、パテにて形状調整。 メット前面は、パテにてつばを製作。 頭頂部にパテでポッチ状の形状を追加。 め... 『トロロ新兵』<br><br>使用キット;ちびケロ+クルル曹長のメットみみあてパーツ<br><br>改造難易度;★☆☆☆☆<br><br>《主な作業》<br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070704130344.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070704130344s.jpg" alt="20070704130344.jpg" border="0" width="89" height="120" /></a><br><br> こいつも改修は頭部のみでいけちゃいます♪<br><br>【頭部】<br><br> ちびケロ頭部にクルルのみみあてパーツを組み合わせる。<br> みみあてパーツは、パテで段差を埋めた後、削り込みによって形状調整。<br><br> メット後部は、頭部パーツと接着後、パテにて形状調整。<br><br> メット前面は、パテにてつばを製作。<br><br> 頭頂部にパテでポッチ状の形状を追加。<br><br> めがねのモールド削りこみ。<br><br> 口は、三日月状になるように、パテ&削り込みで調整。<br><br>《感想》<br> 結構楽につくれるはず。<br> 後程、ピザ等のアイテムを追加予定。
3

タルル上等兵 【製作記録】

『タルル上等兵』使用キット;クルル曹長+ケロロのメットのみみ ※つくろうと思った時、手元にケロロ軍曹のキットがなかったので、こんな組み合わせになっただけ。ケロロ軍曹のキットで可。    改造難易度;★☆☆☆☆《主な作業》 こいつも頭部のみの改修。【頭部】 目のまわりをたまご型になるように削り込み。それに合わせて目のパーツの形状調整。 顔面中央に、ピンバイスでそばかす(?)のモールド追加。《感想》 超カン... 『タルル上等兵』<br><br>使用キット;クルル曹長+ケロロのメットのみみ<br> ※つくろうと思った時、手元にケロロ軍曹のキットがなかったので、こんな組み合わせになっただけ。ケロロ軍曹のキットで可。<br>    <br>改造難易度;★☆☆☆☆<br><br>《主な作業》<br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070704123121.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070704123121s.jpg" alt="20070704123121.jpg" border="0" width="89" height="120" /></a><br><br> こいつも頭部のみの改修。<br><br>【頭部】<br><br> 目のまわりをたまご型になるように削り込み。それに合わせて目のパーツの形状調整。<br><br> 顔面中央に、ピンバイスでそばかす(?)のモールド追加。<br><br>《感想》<br> 超カンタン♪<br> ほとんど、やっつけ仕事(笑)<br><br>
2

ガルル中尉 【製作記録】

『ガルル中尉』使用キット;ギロロ伍長改造難易度;★☆☆☆☆コンセプト; こいつも、最小限の改修で、ケロプラっぽさを損なわないように製作。《主な作業内容》 キット自体、頭部しかいじっていない(笑)。【頭部】 額の部分、メットパーツと頭部パーツを接着、パテで形状を整えた後、目の部分は主に削り込みで再現【ベルト】 ベルトは、バックルの部分がギロロと異なる為、キットのバックルを削った後、市販の経口の異なる丸パ... 『ガルル中尉』<br><br>使用キット;ギロロ伍長<br><br>改造難易度;★☆☆☆☆<br><br>コンセプト;<br> こいつも、最小限の改修で、ケロプラっぽさを損なわないように製作。<br><br>《主な作業内容》<br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070704120945.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070704120945s.jpg" alt="garuru1" border="0" width="89" height="120" /></a><br><br> キット自体、頭部しかいじっていない(笑)。<br><br>【頭部】<br><br> 額の部分、メットパーツと頭部パーツを接着、パテで形状を整えた後、目の部分は主に削り込みで再現<br><br>【ベルト】<br><br> ベルトは、バックルの部分がギロロと異なる為、キットのバックルを削った後、市販の経口の異なる丸パーツの組み合わせによって再現。<br> 後は逆むきに装着させたのみ。<br><br>【ケロン軍製 高精度スナイパーライフル】<br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070704121941.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070704121941s.jpg" alt="20070704121941.jpg" border="0" width="120" height="89" /></a><br><br> 主にプラ材による新規作成。<br><br>《感想》<br> ガルル自体の改造は、超簡単♪<br> スナイパーライフルが、ちょっと面倒だったかな。<br><br>《おまけ》<br> 飛行ユニットの追加検討中。<br> 完成次第UP予定。<br><br>
1

ゾルル兵長 【製作記録】

 『ゾルル兵長』 使用キット;ドロロ兵長 改造難易度;★★☆☆☆ コンセプト;  キットの特徴をいかし、ケロプラっぽさを損なわないように、最小限の改修でキャラのイメージを引き 出させるように意識して作業を行った。《主な作業内容》 【頭部】 ゾロロは片目の為、左目パーツを内部の軸パーツのところで切り落とし。 顔面中央に一直線に深い筋彫りを入れた。 メットからたれている布(?)のような部分は、破れているよ...  『ゾルル兵長』<br><br> 使用キット;ドロロ兵長<br><br> 改造難易度;★★☆☆☆<br><br> コンセプト;<br>  キットの特徴をいかし、ケロプラっぽさを損なわないように、最小限の改修でキャラのイメージを引き 出させるように意識して作業を行った。<br><br>《主な作業内容》<br><br> 【頭部】<br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070704112539.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070704112539s.jpg" alt="zoruru1" border="0" width="89" height="120" /></a><br><br> ゾロロは片目の為、左目パーツを内部の軸パーツのところで切り落とし。<br><br> 顔面中央に一直線に深い筋彫りを入れた。<br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070626160655.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070626160655s.jpg" alt="zoruru2" border="0" width="120" height="89" /></a><br><br> メットからたれている布(?)のような部分は、破れているような感じを再現する為、削り込み。<br> リアルな表現は避け、ケロプラである事を意識した形状に仕上げたつもりであるが、いかがなもんでしょ?<br> <br> 右顔面下の口を覆う包帯部分は、ラインの削りこみによって表現してみた。<br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070704112711.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070704112711s.jpg" alt="20070704112711.jpg" border="0" width="89" height="120" /></a><br><br> 切り落とした左目パーツを顔面に直接接着、その後、目の周りにできたみぞを丁寧にパテ埋めし、左顔面を単一に。<br> 市販のリベットパーツを等間隔に接着し、デコレート。<br><br> 【胴体】<br><br> 真ん中で一直線にラインを彫り、左半身は、お腹の白いパーツと胴体との間にできたみぞをパテ  埋めし単一化。<br> 頭部と同様に、リベットパーツでデコレート。<br> 背面も同様に、真ん中でライン彫り&リベット接着。<br><br> 【腕部】<br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070704112724.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070704112724s.jpg" alt="20070704112724.jpg" border="0" width="120" height="89" /></a><br><br> 右腕は、キットのまま。<br><br> 左腕は、パテにて形状変更。<br> 手のツメの部分は、最初、もうちょっとアニメっぽく表現しようかと迷ったが、ここはシャープに仕上げてみた。<br> ブレードパーツも個人的な好みで少々オーバーに再現。プラ板で形出しした後、削り込んで形状調整。手首と接着。<br><br> 【脚部】<br><br> 左足のみ、パテにて形状変更<br><br>《感想》<br> 思ったより簡単にいけちゃいました。<br> 私の記念すべきケロプラ改造のきっかけとなった第一号作品。<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
    Return to Pagetop