fc2ブログ
プロフィール

★RARU★

Author:★RARU★
管理人;RARU
みんなで楽しくケロプラつくりましょ!

管理者メニューEX
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
最近の写真(アイコン風)
103

シララ

『シララ』 使用キット;タママ足軽 製作難易度;★☆☆☆☆≪主な作業≫【頭部】 頭頂部にパテを盛って、球形に形成。 頭部中央に、塗り分けの為のラインを一直線にスジ彫り。 口は一度パテで埋め、とんがり口をパテで新造。 ちょっと大きすぎたかも・・・と思いつつ、気にせず作業を続ける。 ミミ(?)のあたりの半球状のモノは、MGガンダムのジャベリン先端パーツを流用。 ちょっとでっぱりすぎたかも・・・と思いつつ、こ... 『シララ』<br><br> 使用キット;タママ足軽<br><br> 製作難易度;★☆☆☆☆<br><br>≪主な作業≫<br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1714.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1714s.jpg" alt="RIMG1714.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1715.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1715s.jpg" alt="RIMG1715.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1716.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1716s.jpg" alt="RIMG1716.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br>【頭部】<br><br> 頭頂部にパテを盛って、球形に形成。<br><br> 頭部中央に、塗り分けの為のラインを一直線にスジ彫り。<br><br> 口は一度パテで埋め、とんがり口をパテで新造。<br><br> ちょっと大きすぎたかも・・・と思いつつ、気にせず作業を続ける。<br><br> ミミ(?)のあたりの半球状のモノは、MGガンダムのジャベリン先端パーツを流用。<br><br> ちょっとでっぱりすぎたかも・・・と思いつつ、ここも気にせず作業を続ける。<br><br> パテで額のマークを追加。<br><br>【胴体】<br><br> タママのお腹のマークをパテで消し、表面をならした後、マークを追加。<br><br> ちょっと大きすぎたかも・・・と思いつつ、やはり気にせず。<br><br>≪感想≫<br><br> 簡単にできそうだったので、ほとんど勢いで製作。<br><br> 何点か気になるところはあったんだけど・・・あまり時間をかけたくなかったので気づかぬふりして作業を強行。<br><br> 
101

カゲゲ

『カゲゲ』 使用キット;ケロロ軍曹 製作難易度;★★★☆☆≪主な作業≫ ケロロ軍曹TV版ではチラっとしか登場しなかったカゲゲ。 でも、個人的にはいがいと好きなキャラだったりします。 資料があまり存在しないので、かなり自己流な解釈を加えつつ製作を進めました。 全身の模様は、TV版・ケロロランド掲載版でけっこう違ったりもしてるんですが、今回はTV版を基調にして製作してます。【頭部】 まずは頭部全てのパーツを... 『カゲゲ』<br><br> 使用キット;ケロロ軍曹<br><br> 製作難易度;★★★☆☆<br><br>≪主な作業≫<br><br> ケロロ軍曹TV版ではチラっとしか登場しなかったカゲゲ。<br><br> でも、個人的にはいがいと好きなキャラだったりします。<br><br> 資料があまり存在しないので、かなり自己流な解釈を加えつつ製作を進めました。<br><br> 全身の模様は、TV版・ケロロランド掲載版でけっこう違ったりもしてるんですが、今回はTV版を基調にして製作してます。<br><br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1590.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1590s.jpg" alt="RIMG1590.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1591.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1591s.jpg" alt="RIMG1591.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1698.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1698s.jpg" alt="RIMG1698.jpg" border="0" width="120" height="90" /></a><br><br>【頭部】<br><br> まずは頭部全てのパーツを接着後、つなぎ目を消し、ツライチに(左目だけ残す)。<br><br> 軍帽ミミはパテで新造。<br><br> 波打つような模様はマスキングのみで処理しようかとも考えたんですが、メリハリを強調するためにパテを薄く盛ってモールドチックに。<br><br> 少々(っていうか、けっこう)手間はかかったが、結果マスキング時にはガイドにもらり、その後の作業はかなりラクになった。<br><br> 造形的インパクトもあるしね(笑)。<br><br> 左目の+、頭部マークもパテにてモールディング。<br><br>【胴体】<br><br> 頭部の取り付けに角度をつけて、顎を引いた感じに。<br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1696.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1696s.jpg" alt="RIMG1696.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br> マフラーはパテで新造。<br><br>【脚部】<br><br> 金属線を芯に、パテで新造。<br><br>【腕部】<br> <br> 金属線を芯にパテで新造。<br><br> 左腕は塗装の便も考慮して、別パーツ。<br><br> 模様は他部同様パテでモールディング。<br><br>≪感想≫<br><br> 今回はオリジナルのポージングで、“シンプルなんだけど、なんかカッコ良く”をテーマに製作。<br><br> 個人的にはなかなか上手くまとめられたのではないかと満足。<br><br> あまり時間をかけてないのに関わらず、よくやったかなといった感じです。<br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1694.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1694s.jpg" alt="RIMG1694.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br> <br><br><br><br> 完製品は<a href="http://takukerogogo.shiteyattari.com/kagege.html" target="_blank" title="こちら">こちら</a>。<br> 
99

ギョロロ

『ギョロロ』 使用キット;タママ二等兵 製作難易度;★★★☆☆≪主な作業≫【頭部】 帽子のミミはパテで新造。 けっこうボリュームあり。 左右のバランスを考えながら造形。 先端の目玉はビーズを埋め込んだ。 頭部のマークはパテで追加。 口は一度パテで埋めてから、スジ彫りでモールディング。【胴体】 エリマキトカゲ体系になるように考えながらポージング。 首付け根部分の角度を大幅に変更するにともない、かなり大きな... 『ギョロロ』<br><br> 使用キット;タママ二等兵<br><br> 製作難易度;★★★☆☆<br><br>≪主な作業≫<br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1593.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1593s.jpg" alt="RIMG1593.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1594.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1594s.jpg" alt="RIMG1594.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1592.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1592s.jpg" alt="RIMG1592.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1595.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1595s.jpg" alt="RIMG1595.jpg" border="0" width="120" height="90" /></a><br><br>【頭部】<br><br> 帽子のミミはパテで新造。<br><br> けっこうボリュームあり。<br><br> 左右のバランスを考えながら造形。<br><br> 先端の目玉はビーズを埋め込んだ。<br><br> 頭部のマークはパテで追加。<br><br> 口は一度パテで埋めてから、スジ彫りでモールディング。<br><br>【胴体】<br><br> エリマキトカゲ体系になるように考えながらポージング。<br><br> 首付け根部分の角度を大幅に変更するにともない、かなり大きな隙間があいてしまうため、パテを盛って延長後、ライン等整えた。<br><br> 手・足は金属線を芯として、パテで新造。<br><br>【しっぽ】<br><br> 金属線を芯としてパテで新造。<br><br>≪感想≫<br><br> けっこう面倒そうだったが、いじってみると意外にラクにいけた。<br><br> 帽子のミミやしっぽなど、かなりボリューミーなので、けっこうな量のパテを消費・・・<br><br> 顔面の白い部分のライン変更をしようと一度合わせ目を消したものの、ケロプラとしての統一感重視ということで、結局キットのラインをいかすことに。<br><br> これも、しっぽつくるのが面倒でかなり長いこと放置してたりしました。<br><br> “いっきにつくりきる”習慣付けが今後の課題かもね。<br><br><br> 完成品は<a href="http://takukerogogo.shiteyattari.com/gyororo.html" target="_blank" title="こちら">こちら</a>。<br><br>
93

ヌイイ

『ヌイイ』 使用キット;タママ足軽 製作難易度;★★☆☆☆≪主な作業≫【頭部】 帽子はパテで新造。 帽子のミミもオールパテで、金属線にて接続。 顔面横の顎紐のモールドをパテで埋めて表面を調整。 目は一度パテで埋めてツライチにしてから+モールド追加。 パテで口のライン修正。【胴体】 お腹の+マークをパテで追加。【腕部・脚部】 キットの手足にパテを盛って調整。 手は可動をいかし、座った時の支点としてバランス... 『ヌイイ』<br><br> 使用キット;タママ足軽<br><br> 製作難易度;★★☆☆☆<br><br>≪主な作業≫<br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1477.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1477s.jpg" alt="RIMG1477.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1478.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1478s.jpg" alt="RIMG1478.jpg" border="0" width="120" height="90" /></a><br><br>【頭部】<br><br> 帽子はパテで新造。<br><br> 帽子のミミもオールパテで、金属線にて接続。<br><br> 顔面横の顎紐のモールドをパテで埋めて表面を調整。<br><br> 目は一度パテで埋めてツライチにしてから+モールド追加。<br><br> パテで口のライン修正。<br><br>【胴体】<br><br> お腹の+マークをパテで追加。<br><br>【腕部・脚部】<br><br> キットの手足にパテを盛って調整。<br><br> 手は可動をいかし、座った時の支点としてバランス調整できるようにしています。<br><br> 足は固定。<br><br>【その他】<br><br> 各部の縫い目をスジ彫りで再現。<br><br> あえて手縫いっぽく見えるように(笑)。<br><br><br>≪感想≫<br><br> かなり長いこと放置してしまってましたが、今回他のアイテムの塗装にあやかって一緒に塗装。<br><br> <br><br> 完成品は、<a href="http://takukerogogo.shiteyattari.com/nuii.html" target="_blank" title="本家HP">本家HP</a>にて。
89

メケケ 人形

『メケケ 人形』 使用キット;クルル曹長 製作難易度;★★★☆☆【頭部】 口部分のライン修正&キバ追加。 耳はパテで新造。 塗装の便を考慮して、はめ込み式に。 軍帽の方の接続部にポリキャップを仕込んだ。 片目をパテで多い、もう片方の+もパテで新造。 胴体との接続はプラ棒にて。【胴体】 おなかの+マークをパテで追加。【腕部&脚部】 パテで新造。 けっこう細かいので一苦労。 とくに爪の部分はパテのみだと強... 『メケケ 人形』<br><br> 使用キット;クルル曹長<br><br> 製作難易度;★★★☆☆<br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1466.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1466s.jpg" alt="RIMG1466.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1465.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1465s.jpg" alt="RIMG1465.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1467.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1467s.jpg" alt="RIMG1467.jpg" border="0" width="120" height="90" /></a><br><br>【頭部】<br><br> 口部分のライン修正&キバ追加。<br><br> 耳はパテで新造。<br><br> 塗装の便を考慮して、はめ込み式に。<br><br> 軍帽の方の接続部にポリキャップを仕込んだ。<br><br> 片目をパテで多い、もう片方の+もパテで新造。<br><br> 胴体との接続はプラ棒にて。<br><br>【胴体】<br><br> おなかの+マークをパテで追加。<br><br>【腕部&脚部】<br><br> パテで新造。<br><br> けっこう細かいので一苦労。<br><br> とくに爪の部分はパテのみだと強度的に不安なので、このサイズに金属線の芯を埋め込むのがけっこう面倒だった。<br><br>≪感想≫<br><br> これ、手足もうちょっと太くして、他のケロプラみたいに可動式ししてもおもしろいかも。<br><br><br> 完成品は、<a href="http://takukerogogo.shiteyattari.com/mekeke1.html" target="_blank" title="本家HP">本家HP</a>にて。<br><br><br><br>
88

メケケ 本体

久々。『メケケ 本体』 使用キット;クルル(頭部)・ギロロ浪人(胴体) 製作難易度;★★☆☆☆≪主な作業≫ 【頭部】 軍帽と顔面をしっかり接着し、境目をきれいに消す。 パテでそれらしく耳(?)追加。 片目をパテでおおった。 口にはキバ追加。【胴体】 ギロロ浪人の胴体にパテを盛った削ったしてそれらしく。 胸の+マークはパテで追加。【腕部】 パテで新造。 塗装の便も考えて取り外し可能に。≪感想≫ しばらく放置... 久々。<br><br>『メケケ 本体』<br><br> 使用キット;クルル(頭部)・ギロロ浪人(胴体)<br><br> 製作難易度;★★☆☆☆<br><br>≪主な作業≫<br><br> <a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1468.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1468s.jpg" alt="RIMG1468.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1469.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1469s.jpg" alt="RIMG1469.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br>【頭部】<br><br> 軍帽と顔面をしっかり接着し、境目をきれいに消す。<br><br> パテでそれらしく耳(?)追加。<br><br> 片目をパテでおおった。<br><br> 口にはキバ追加。<br><br>【胴体】<br><br> ギロロ浪人の胴体にパテを盛った削ったしてそれらしく。<br><br> 胸の+マークはパテで追加。<br><br>【腕部】<br><br> パテで新造。<br><br> 塗装の便も考えて取り外し可能に。<br><br>≪感想≫<br><br> しばらく放置してしまった・・・<br><br>
59

メケケ《人形》 ?

 だいぶ形になってきました。 ベースキットはクルル(ケロロでも可)。 頭部は、まず軍帽と顔面との段差をパテ埋め。 ラインがツライチになるように修正しました。 目のばってん、眼帯(?)はパテで新造追加。 パテ&削り込みにより、口の形を変更。 この後、あごの白い部分のライン修正を予定。 耳はソフトプラ材を芯にパテで新造。 接続部分・軍帽側にポリキャップを埋めこんで、取り外しできるように。 これは、後の...  だいぶ形になってきました。<br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/mekekea1.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/mekekea1s.jpg" alt="mekekea1.jpg" border="0" width="120" height="90" /></a><br><br> ベースキットはクルル(ケロロでも可)。<br><br> 頭部は、まず軍帽と顔面との段差をパテ埋め。<br><br> ラインがツライチになるように修正しました。<br><br> 目のばってん、眼帯(?)はパテで新造追加。<br><br> パテ&削り込みにより、口の形を変更。<br><br> この後、あごの白い部分のライン修正を予定。<br><br> 耳はソフトプラ材を芯にパテで新造。<br><br> 接続部分・軍帽側にポリキャップを埋めこんで、取り外しできるように。<br><br> これは、後の塗装のことを考えてです。<br><br> 胴体は、金属線を芯に、4本の腕と脚をパテで新造。<br><br> 思ったよりも順調に作業が進んどります。<br><br><br> 
58

ヌイイ ?

 せっかくなので、以前つくりかけてたヌイイも仕上げることに。 こちらは、あと縫い目のモールドを入れてあげれば完成なんですが・・・ いがいと面倒くさそうかも。 引っ越しで行方不明になってたんですが、なんとか発掘。 他のつくりかけとかもたくさん出てきました。 プタタやモジャランとかも出てきたよ~。 せっかくなので、他のも随時仕上げていきます。...  せっかくなので、以前つくりかけてたヌイイも仕上げることに。<br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/nuii1.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/nuii1s.jpg" alt="nuii1.jpg" border="0" width="120" height="90" /></a><br><br> こちらは、あと縫い目のモールドを入れてあげれば完成なんですが・・・<br><br> いがいと面倒くさそうかも。<br><br> 引っ越しで行方不明になってたんですが、なんとか発掘。<br><br> 他のつくりかけとかもたくさん出てきました。<br><br> プタタやモジャランとかも出てきたよ~。<br><br> せっかくなので、他のも随時仕上げていきます。<br>
    Return to Pagetop