超卓ケロロ別館 ケロプラ製作的ラルの小部屋
ドキっ!改造ばかりのケロプラ製作。ジョリリもあるよ。
プロフィール
Author:★RARU★
管理人;RARU
みんなで楽しくケロプラつくりましょ!
カテゴリ
未分類 (1)
ケロロ小隊? (4)
ガルル小隊 ? (7)
ギロロ伍長 (2)
ケロロ軍曹 (11)
タママ二等兵 (1)
クルル曹長 (2)
ドロロ兵長 (0)
シュララ軍団 (12)
あのころケロロ (1)
中年ケロン人 (5)
ゲストキャラ (8)
幼年期ケロロ (4)
ロボ (1)
君にもできる!簡単改造 (1)
腸造形魂 キャプテンゲーロック (6)
超造形魂 ギロロ (1)
腸造形魂 プルル エンジェルモートコスVer (2)
腸造形魂 ゾルル兵長 (0)
腸造形魂 クルル曹長 (0)
腸造形魂 おケロ婦人 (0)
キットレビュー (4)
お知らせ (7)
フィギュア (2)
ケロコンとか (6)
NWE アイテム (2)
劇場版&キルルシリーズ (7)
製作状況など (0)
デンドロ・ギロロ (2)
管理者メニューEX
最近の写真(アイコン風)
84
もうちょっとで完成 “兄ぃ~さん!!”
もうちょっとで完成するモノやっつけちまおう第2弾。 “兄ぃ~さん!!” これも、劇ケロ3公開前のCM見てからつくり始め、たいへん長らく放置状態でした。 こちらはあと目の処理したら完成となります。 完成次第UP予定。...
もうちょっとで完成するモノやっつけちまおう第2弾。
“兄ぃ~さん!!”
これも、劇ケロ3公開前のCM見てからつくり始め、たいへん長らく放置状態でした。
こちらはあと目の処理したら完成となります。
完成次第UP予定。
Date : 2009-11-02 (Mon)
Category :
ケロロ軍曹
83
もうすぐ完成“時間(とき)が見える・・・”
久々のケロプラ。 とりあえず、もう少しで完成しそうなモノをやっつけちまおうということで、第1弾。 “時間(とき)が見える・・・” 塗装前で、かなり長いこと放置してましたんで。 塗装はほぼ完了。 あとはベースに固定して完成となります。 完成次第UPしますね~。...
久々のケロプラ。
とりあえず、もう少しで完成しそうなモノをやっつけちまおうということで、第1弾。
“時間(とき)が見える・・・”
塗装前で、かなり長いこと放置してましたんで。
塗装はほぼ完了。
あとはベースに固定して完成となります。
完成次第UPしますね~。
Date : 2009-11-02 (Mon)
Category :
ケロロ軍曹
76
バルキリー・ケロロ 【製作記録①】
バルキリー・ケロロの製作を始めてみました。 コレ、以前たまたま立ち読みした少年エースで目撃し、“つくりたい!”って思ってたヤツ。 そのためだけに、少年エースを買うのもアレなんで・・・ と、コミックに掲載されるのを心待ちにしてたりしました。 こういうパロは、私世代のツボにモロヒット! 劇場版マクロス、クライマックスのあのシーンがよみがえってまいりますゎ。 とりあえず、ケロロのキットベースに作業を進め...
バルキリー・ケロロの製作を始めてみました。
コレ、以前たまたま立ち読みした少年エースで目撃し、“つくりたい!”って思ってたヤツ。
そのためだけに、少年エースを買うのもアレなんで・・・
と、コミックに掲載されるのを心待ちにしてたりしました。
こういうパロは、私世代のツボにモロヒット!
劇場版マクロス、クライマックスのあのシーンがよみがえってまいりますゎ。
とりあえず、ケロロのキットベースに作業を進めてみました。
胴体がクルル・ベースなのは・・・
別に深い意味はありませぬ。
ただ単に、近くにクルルのボディーがあったから。
首の取り付け部分&角度を調整。
接続軸はいつものごとく、ソフトプラ材を使用。
腕と脚は、金属線を芯にして、エポパテにて新造。
軍帽のミミも、エポパテでつくりなおし、たなびいた感を出してみました。
ガンポットは、プラ棒・プラパイプ・市販パーツ&パテで新造。
マクロス正規の設定と、ケロロの画稿とが微妙に違う部分があったので・・・
ケロロの画稿の方に合わせてみました。
まぁここまでは私にとって定番作業ですので、なんとか本体はサクサクいきましたが・・・
このあと背中の部分がどうなることやら。
頭の中で、いろいろとバランスをシュミレートしてみたんですが、けっこうきつそう。
いつも悩まされてる、2次元と3次元のギャップってやつですね。
とくにバックパックの部分がね・・・
どうなることやら。
Date : 2009-09-15 (Tue)
Category :
ケロロ軍曹
36
兄さ~ん!
『兄さ~ん!』 使用キット;ケロロ軍曹 製作難易度;★★★☆☆《主な作業》【頭部】 ケロロのものをベースに、髪をエポパテで新造。 これもかなり面倒&使うエポパテの量がハンパない。 平面のウソを立体として昇華するのが難しいですね・・・髪の毛は・・・ 軽くアレンジ加えながら、それらしく見えるようにまとめてみました。 目にはパテで涙を追加。 口下の白い部分は、始めて手を加えてみました。 いつもなら、ケロプラ...
『兄さ~ん!』
使用キット;ケロロ軍曹
製作難易度;★★★☆☆
《主な作業》
【頭部】
ケロロのものをベースに、髪をエポパテで新造。
これもかなり面倒&使うエポパテの量がハンパない。
平面のウソを立体として昇華するのが難しいですね・・・髪の毛は・・・
軽くアレンジ加えながら、それらしく見えるようにまとめてみました。
目にはパテで涙を追加。
口下の白い部分は、始めて手を加えてみました。
いつもなら、ケロプラのラインをそのまま使ってるんですけどね。
若干下にライン変更&後ろも丸いラインになるように変更しています。
首の接続は、いつもの如くソフトプラ棒にて角度を調整しています。
【腹部】
ケロロボディーをベースにパテで洋服&スカートをつくってます。
【腕部・脚部】
金属線を芯にして、パテで新造。
指がね・・・
作業中の転落事故により、ポキポキ折れるんです・・・
細い部分は、芯にしている金属線が邪魔になって思うようなライン調整ができなかったり、妥協したりするケースを想定して、金属線は極力使わない(パテで芯をつくって、さらに盛り付けが私の定番)んですが、やっぱり完成後の強度も視野に入れていかなきゃいけんですね。
アルミ線ならデザインナイフでもサクサク削れるので、たまに使うんですが。
っていうか、骨組む時にもっと時間かけてバランス練れよ!って感じなんですが、肉厚加わると“なんか違う”ってなっちゃうこと多かったりするんですよね。
人間の感覚なんて曖昧なものですから。
特に私の場合は。
何せ今回は、この指にも悩まされました。
考えてみれば、ケロプラいじっててこんな細い指の作例初めてかも。
《感想》
これ、劇場版ケロロのCMで一瞬登場したのを見て、勢いで製作してしまったもの。
映画公開までに仕上げてしまう予定だったんですが・・・
塗装前に放置してしまいまして・・・
じゅうぶん間に合うペースだったんですが、実際、次の劇場版公開されちゃってもまだ完成していない有様。
ということは、1年半位放置してるのか?
まぁ私の場合、いつものことですが・・・
やっぱりマスキング地獄がね・・・
怖くて塗装に踏み込めないんです。
そのうち塗装してHPの方にUPしますね。
こういうガンダムネタ、大好物だったりします。
Date : 2009-04-30 (Thu)
Category :
ケロロ軍曹
29
時間(とき)が見える・・・ 【製作記録】
『時間(とき)が見える・・・』 使用キット;武者ケロ(頭部) ケロロVer.1.5(目) クルル藪医(羽織) 製作難易度;★★☆☆☆《主な作業》【頭部】 武者ケロに、パテで髪の毛を追加。 両サイドの髪を巻いた丸い部分は、100均でみつけた球体を使用。 プラ棒にて接続してます。 目は、ケロロVer.1.5のものをはりつけ。【胴体】 クルル藪医の羽織りをベースにしてパテで新造。《感...
『時間(とき)が見える・・・』
使用キット;武者ケロ(頭部)
ケロロVer.1.5(目)
クルル藪医(羽織)
製作難易度;★★☆☆☆
《主な作業》
【頭部】
武者ケロに、パテで髪の毛を追加。
両サイドの髪を巻いた丸い部分は、100均でみつけた球体を使用。
プラ棒にて接続してます。
目は、ケロロVer.1.5のものをはりつけ。
【胴体】
クルル藪医の羽織りをベースにしてパテで新造。
《感想》
これは、ケロロ軍曹予告編に一瞬登場したのを見て、つくりたい衝動にかられて勢いでつくってしまった作品。
やっぱりガンダムネタにはやられてしまいます・・・
“次の放送時までにつくる!”を目標に、最速モデリングを行ってみました。
一応、原型は間に合ったんですけどね~。
塗装が・・・
録画した映像を一時停止しながら製作いたしました。
サクっとつくったわりには、それなりのモノができたのでは?と思います。
Date : 2009-04-17 (Fri)
Category :
ケロロ軍曹
28
おケロ婦人 【製作記録】
『おケロ婦人』使用キット;ケロロ軍曹製作難易度;★★★★☆《主な作業》~製作途中の画像が見当たらなかったので、今回は塗装済みの状態で~【頭部】 正直、最大の難関。 とにかく髪のあるキャラは、髪の製作が難儀・・・ あまり重くならないように、中身は軽量粘土、上から強度確保&細かい表情付けのためパテにてコートという方法を選択。 が・・・しかし・・・ “たいして軽くなってませんっ!” かなりの重量。 コストは若...
『おケロ婦人』
使用キット;ケロロ軍曹
製作難易度;★★★★☆
《主な作業》
~製作途中の画像が見当たらなかったので、今回は塗装済みの状態で~
【頭部】
正直、最大の難関。
とにかく髪のあるキャラは、髪の製作が難儀・・・
あまり重くならないように、中身は軽量粘土、上から強度確保&細かい表情付けのためパテにてコートという方法を選択。
が・・・しかし・・・
“たいして軽くなってませんっ!”
かなりの重量。
コストは若干おさえられたかな?っていう程度の成果でした。
それでも、パテ、こってり使用してますが・・・
髪さえ攻略してしまえば、もうすっかりおケロ婦人です。
まつ毛は金属線で再現。
目に直接つけるのではなく、目のふち(顔パーツ側)に開口し、差し込みました。
これは、半目状態の目をもう1組つくって、差し替え式にするのが狙い。
ではあったのですが・・・
面倒くさくって、半目の方の目はつくっておりませぬ。
【腹部】
服をパテで新造。
星のマークは塗り分けで再現。
【腕部】
リストバンドをパテで追加。
設定ではピンクなんですが・・・
まっ良いっかということで。
良く確認しないで塗ってしまいました。
【脚部】
キットのまま。
【ラケット】
プラ材と、金属網による新造。
枠はプラ板の削り込み。
100均で購入した金属網を内側に接着。
軸はプラ棒という組み合わせ。
《感想》
なんといっても髪が苦労しました。
でも、なかなかめんこく仕上がったのではないかと自己満足。
仕上がりはいつものごとくザツですが、苦労した分、お気に入りのモノができました。
今回は、ケロプラらしさを重視した方向性で製作しましたが、近いうちに違ったアプローチで再チャレンジしてみたいアイテムです。
やっぱり自分のお気に入りのキャラが出来上がった時って、嬉しいもんですねぇ~。
初期のころの作品ですので、実際に製作したのは数年前だったりします。
Date : 2009-04-16 (Thu)
Category :
ケロロ軍曹
17
ぐぽ~ん 【製作記録】
『ぐぽ~ん』使用キット;クルル曹長(頭部・腕)+ケロロ軍曹Ver.1.5 (頭部は他のキットでも可)改造難易度;★★★☆☆《主な作業》【頭部】 とにかく球形になるようにいびつな部分にパテ盛り&削りの繰り返し。 モノアイ部分は、コンパスであたりをつけてからラインを削って表現。 くちばしは、ダクト部分を市販のダクトパーツを2個イチで結合。基部はパテで形成。 動力パイプは、アニメっぽさを重視する為、今MGな...
『ぐぽ~ん』
使用キット;クルル曹長(頭部・腕)+ケロロ軍曹Ver.1.5
(頭部は他のキットでも可)
改造難易度;★★★☆☆
《主な作業》
【頭部】
とにかく球形になるようにいびつな部分にパテ盛り&削りの繰り返し。
モノアイ部分は、コンパスであたりをつけてからラインを削って表現。
くちばしは、ダクト部分を市販のダクトパーツを2個イチで結合。基部はパテで形成。
動力パイプは、アニメっぽさを重視する為、今MGなんかで主流のパイプパーツでの表現は避け、金属線を芯にパテにて形成。モールドは削り込み。
意外と大変な作業で、とっても面倒だった・・・。パイプ状のパーツを連結した方が、作業は楽っぽい気がする。
【胴体】
首の角度調整が行えるようにという事で、ケロロVer.1.5のモノを使用。
お腹の中心のパーツは、Tの字状にパテ盛り。
プラ板の貼り付けの方が綺麗にいけるかも。
【腕部】
キットのモノを一度切断。
金属線で延長&角度を調整し、パテ盛り。
※角度は、マシンガンを構えたポーズが決まるように調整。
最終的にしま模様のラインを削り込み。
【脚部】
ケロロVer.1.5のものを使用。
関節の角度を調整後、パテにてザクの脚状に形出し。
この後、動力パイプを追加予定。
動力パイプは、HGUCパラス・アテネのものが良いんじゃないかなと。
【ランドセル】
パテで新造。
【ウエポン】
マシンガン
BBのザクマシンガンの先端を切り飛ばし、ケロロのキット付属のライフル先端を接合。パテで整えた。
マガジン裏のみぞはパテ埋め。
スコープ部分はキットのモノは切り飛ばし、プラ板&プラパイプで新造。塗装後、クリアーパーツでレンズ部分を追加予定。
【ベース】
アフロのベースを使用。
軸の部分はプラパイプ。
ベースのマイクを設置する穴と同じ口径のものをぶち(差し)込んだ。
イエサブのダブルジョイントを接合部に使用。
角度調整できるようにしてある。
《感想》
これも、ガンダムねたまっしぐらな見逃す事はできないアイテム。
設定では、モノアイがピンクのヤツがケロロで、黄色のヤツがクルルらしいが、こいつはピンクにする予定。
“ザクっぽいって、なんか良いよね!”そんな事を再確認する事ができる一品にまとまったかなと。
首の関節、ゆるくなっちゃってます・・・。
関節がいかれやすいのは、ほとんどポリキャップが使われていないケロプラの宿命か?
Date : 2009-04-14 (Tue)
Category :
ケロロ軍曹
16
ケロロB 【製作記録】
『ケロロB』使用キット;ケロロ軍曹+ちびけろ(メット・お腹の白いパーツ)改造難易度;★★☆☆☆《主な作業》【頭部】 メットは☆のモールドが入っているちびケロのものを使用。 導火線は、金属線を軸として、基部とともにパテで形成。 メット~顔面にかけて、縦に2本のラインを深めに入れる。 そのラインに沿って市販のリベットパーツを等間隔に配置。【胴体】 腹部の白いパーツも☆モールドが入っているちびケロのものを使用。...
『ケロロB』
使用キット;ケロロ軍曹+ちびけろ(メット・お腹の白いパーツ)
改造難易度;★★☆☆☆
《主な作業》
【頭部】
メットは☆のモールドが入っているちびケロのものを使用。
導火線は、金属線を軸として、基部とともにパテで形成。
メット~顔面にかけて、縦に2本のラインを深めに入れる。
そのラインに沿って市販のリベットパーツを等間隔に配置。
【胴体】
腹部の白いパーツも☆モールドが入っているちびケロのものを使用。
等間隔にリベットパーツを配置。
おしりの部分に丸くラインを入れ、等間隔にリベットパーツを配置。
【ウエポン】
ハンマー部分は、タママのキットに付属しているモノを使おうかとも考えたが、MGガンダムVer.1.5のモノを使用。
軸はプラ棒。
ハンマー基部はパテ。
柄の部分は後程追加予定。
《感想》
ケロロ軍曹の劇中でも印象深い、“カリエスウォー”のエピソードからケロロBをチョイス♪
チープなメカっぽさが良い感じかなと。
私の個人的好みで、脚部のガンダムの脚っぽいのは装着していないバージョンで。
Date : 2009-04-14 (Tue)
Category :
ケロロ軍曹
Return to Pagetop