fc2ブログ
プロフィール

★RARU★

Author:★RARU★
管理人;RARU
みんなで楽しくケロプラつくりましょ!

管理者メニューEX
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
最近の写真(アイコン風)
97

プラモ大魔王

『プラモ大魔王』 使用キット;クルル曹長 製作難易度;★★★☆☆≪主な作業≫ 今回はベースにクルル曹長を使用しましたが、ケロロ軍曹のキットでも可。【頭部】 パテでメットの飾りをつくり、顔面周りのライン修正。 ひげはプラ板&中心部はパテ。 金属線で設置し、塗装の便を考慮して取り外し可に。【胴体】 今回はポーズ固定で。 金属線を芯とし、パテで新造。【マント】 オールパテによる新造。 取り外し可。≪感想≫ ちょ... 『プラモ大魔王』<br><br> 使用キット;クルル曹長<br><br> 製作難易度;★★★☆☆<br><br>≪主な作業≫<br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1603.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1603s.jpg" alt="RIMG1603.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1601.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1601s.jpg" alt="RIMG1601.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1602.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1602s.jpg" alt="RIMG1602.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1604.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-36.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG1604s.jpg" alt="RIMG1604.jpg" border="0" width="120" height="90" /></a><br><br> 今回はベースにクルル曹長を使用しましたが、ケロロ軍曹のキットでも可。<br><br>【頭部】<br><br> パテでメットの飾りをつくり、顔面周りのライン修正。<br><br> ひげはプラ板&中心部はパテ。<br><br> 金属線で設置し、塗装の便を考慮して取り外し可に。<br><br>【胴体】<br><br> 今回はポーズ固定で。<br><br> 金属線を芯とし、パテで新造。<br><br>【マント】<br><br> オールパテによる新造。<br><br> 取り外し可。<br><br>≪感想≫<br><br> ちょうど今CSで超絶プラモ大魔王の話が放送されてる。<br><br> なんという偶然・・・<br><br> というのはどうでも良い話なんだけど。<br><br> マント製作途中で“エポパ”がなくなりタミヤの緑を使用。<br><br> マダラになってますが、特に深い意味はありません。<br><br> なんとかまとまった感じで一安心。<br><br><br> 完成品は<a href="http://takukerogogo.shiteyattari.com/puramodaimaou.html" target="_blank" title="こちら">こちら</a>。<br><br>
75

ゲロロ艦長 Ver.2.0 【製作記録】

『ゲロロ艦長 Ver.2.0』 使用キット;武者ケロロ(頭部)・ケロロ軍曹(胴体) 製作難易度;★★★☆☆≪主な作業≫ 今回は、前回製作していたゲロロ艦長とは別に、新たに新規で作成。 設定よりも、若干スリムにアレンジ。 ゲーロック、キロロとの統一感を意識してみた。 塗装の便も考慮して、できるだけパーツ分割できるように。【頭部】 武者ケロのキットをベースに、片目を埋めて、ひげ・髪の毛の追加。 帽子はパテで新造... 『ゲロロ艦長 Ver.2.0』<br><br> 使用キット;武者ケロロ(頭部)・ケロロ軍曹(胴体)<br><br> 製作難易度;★★★☆☆<br><br>≪主な作業≫<br><br> 今回は、前回製作していたゲロロ艦長とは別に、新たに新規で作成。<br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG0369.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG0369s.jpg" alt="RIMG0369.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG0370.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG0370s.jpg" alt="RIMG0370.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br> 設定よりも、若干スリムにアレンジ。<br><br> ゲーロック、キロロとの統一感を意識してみた。<br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG0371.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG0371s.jpg" alt="RIMG0371.jpg" border="0" width="120" height="90" /></a><br><br> 塗装の便も考慮して、できるだけパーツ分割できるように。<br><br>【頭部】<br><br> 武者ケロのキットをベースに、片目を埋めて、ひげ・髪の毛の追加。<br><br> 帽子はパテで新造。<br><br> 速乾性のパテで大雑把な形出しをし、硬化後タミヤのエポパテで整えていった。<br><br>【胴体】<br><br> ケロロのキットをベースに、パテを盛って形出し。<br><br> 腕部・脚部は金属線を芯にパテで新造。<br><br> 手首は塗装と見栄えの両方から考えて、パーツ分割し、後ハメできるようにした。<br><br>【ベース】<br><br> 石粉粘土で大雑把な形を出してから、パテでコートし岩っぽく仕上げていった。<br><br>≪感想≫<br><br> 今回はとにかく時間がなく、この短い製作時間でよくここまでやったと自分なりに関心(完成度はぬきにして、短時間で仕上げられたことに対して)。<br><br> なかなかスマートにまとめることができ、自分なりのゲロロ艦長を表現できたのではないかと思う。<br>
74

キロロ戦闘班長≪リニューアルVer≫【製作記録】

『キロロ戦闘班長≪リニューアルVer≫』 使用キット;ギロロ伍長≪主な作業≫ 今回は、以前製作した『キロロ戦闘班長』を改修、リニューアルしてみた。  主な改修ポイントは、 髪型の修正。 ポーズを決めて固定。 銃を追加。 ベースを追加。 そしてリペイント。 前につくったのが少しお粗末すぎたので、それに比べるとカッコよくはなったと思う。... 『キロロ戦闘班長≪リニューアルVer≫』<br><br> 使用キット;ギロロ伍長<br><br>≪主な作業≫<br><br> 今回は、以前製作した『キロロ戦闘班長』を改修、リニューアルしてみた。<br><br> <a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG0375.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG0375s.jpg" alt="RIMG0375.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG0376.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/RIMG0376s.jpg" alt="RIMG0376.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br> 主な改修ポイントは、<br><br> 髪型の修正。<br><br> ポーズを決めて固定。<br><br> 銃を追加。<br><br> ベースを追加。<br><br> そしてリペイント。<br><br> 前につくったのが少しお粗末すぎたので、それに比べるとカッコよくはなったと思う。
47

バリリ准尉 ?

 久々に、娘小ラルからのリクエスト。 先週のケロロ見ながら娘が、“コレつくって~!” それって、あんた、バリリじゃん。 しかも例のミッション中のヤツをつくれとのこと。 バリリは良いんだけどさ~。 あすがにあの訳の分からんミッションのヤツはちょっとね・・・ ということで、普通にバリリをつくることに。 出張前にチャチャっと作業してみたんですが・・・ 思っていたより難しいゾ~。 簡単にいけると思ってたんで...  久々に、娘小ラルからのリクエスト。<br><br> 先週のケロロ見ながら娘が、“コレつくって~!”<br><br> それって、あんた、バリリじゃん。<br><br> しかも例のミッション中のヤツをつくれとのこと。<br><br> バリリは良いんだけどさ~。<br><br> あすがにあの訳の分からんミッションのヤツはちょっとね・・・<br><br> ということで、普通にバリリをつくることに。<br><br> 出張前にチャチャっと作業してみたんですが・・・<br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/bari1.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/bari1s.jpg" alt="bari1.jpg" border="0" width="90" height="120" /></a><br><br> 思っていたより難しいゾ~。<br><br> 簡単にいけると思ってたんですが、甘かった。<br><br> ベースは武者ケロです。<br><br> この後、けっこう手を加えていかなきゃならん予感。<br><br> まぁ珍しく娘からいただいたリクエストですから、頑張ってみるつもりです。<br><br> <br> 今後の予定。<br><br> まずはゲーロック、プルルを完成までもっていきます。<br><br> そして、諸事情から、ダークケロロ、シババ、ドルル、プタタ、メケケいきます。<br><br> ダークケロロ、ドルルは以前手をつけていたものとは別に新規です。<br><br> プタタは以前のものと平行して、新規でシールドも持ったのの2体でいきます。<br><br> メケケは本体と操り人形の2体組みです。<br><br> これらは急ぎで製作進めます。<br><br> ちょっと頑張らねばいかんかも・・・<br><br> 進捗状況は随時UPしていく予定。<br>
31

ケロン軍本部・幹部のヒト 【製作記録】

『ケロン軍本部・幹部のヒト』 使用キット;ギロロ伍長 製作難易度;★★☆☆☆《主な作業》【頭部】 主にいじったのはメット部分。 軍帽をパテで延長して、それらしくメットを再現。 頭頂部の飾りはプラ棒、両サイドの飾りは金属線を芯にパテで新造。 塗装の便を考えて、取り外しできるようにしてみた。 顔面は、ほとんどキットのまんま。 傷のモールドをパテで埋めて、ひげをパテで新造して追加した。 ちなみにひげもとりは... 『ケロン軍本部・幹部のヒト』<br><br> 使用キット;ギロロ伍長<br><br> 製作難易度;★★☆☆☆<br><br>《主な作業》<br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/1213765150.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/1213765150s.jpg" alt="1213765150.jpg" border="0" width="120" height="89" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/1213765195.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/1213765195s.jpg" alt="1213765195.jpg" border="0" width="120" height="89" /></a><br><br>【頭部】<br><br> 主にいじったのはメット部分。<br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/1213765340.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/1213765340s.jpg" alt="1213765340.jpg" border="0" width="120" height="89" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/1213765718.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/1213765718s.jpg" alt="1213765718.jpg" border="0" width="120" height="89" /></a><br><br> 軍帽をパテで延長して、それらしくメットを再現。<br><br> 頭頂部の飾りはプラ棒、両サイドの飾りは金属線を芯にパテで新造。<br><br> 塗装の便を考えて、取り外しできるようにしてみた。<br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/1213765921.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/1213765921s.jpg" alt="1213765921.jpg" border="0" width="120" height="89" /></a><br><br> 顔面は、ほとんどキットのまんま。<br><br> 傷のモールドをパテで埋めて、ひげをパテで新造して追加した。<br><br> ちなみにひげもとりはずし式。<br><br>【胴体~脚部】<br><br> ほぼキットのまんま。<br><br> 背面にパテでマントを新造。<br><br> ここもとりはずしできるようにしたかったんだけど・・・<br><br> 体にべったりはりついてます。<br><br> 脚部もキットのまま。<br><br> つなぎ目をパテでならしました。<br><br>【腕部】<br><br> 金属線を芯にして、パテで新造。<br><br>《感想》<br><br> 今回は、キットの素性をいかし、ポイントを押さえた作業を目標に進めて見た。<br><br> なかなかそつなくまとめられたかな?と、今回も自己満足。<br><br> ほとんどギロロのキットのままなんですけどね~。<br><br> 大がかりな作業をしなくっても、手を加えることによって別キャラになってしまう・・・<br><br> やっぱりケロプラ改造はおもしろい。<br><br><br><br><br><br><br> <br>
25

キロロ戦闘班長 【製作記録】

『キロロ戦闘班長』 使用キット;ギロロ伍長 製作難易度;★★☆☆☆《主な作業》 【頭部】 髪をエポパテにて新造。 顔面のキズあとは、パテで埋めた。 【腹部】 一度腹部中央の白いパーツと赤いパーツとのミゾをパテ埋め後、マフラー、中央の模様(?)、ベルトを追加。 【腕部】 キットの握り手パーツをもとに、ラインを彫って手袋をはめてるように表現。 【脚部】 キットのパーツをもとに、パテにてブーツを新造。《感想... 『キロロ戦闘班長』<br><br> 使用キット;ギロロ伍長<br><br> 製作難易度;★★☆☆☆<br><br>《主な作業》<br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20071110210139.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20071110210139s.jpg" alt="20071110210139.jpg" border="0" width="89" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20071110210211.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20071110210211s.jpg" alt="20071110210211.jpg" border="0" width="89" height="120" /></a><br><br> 【頭部】<br><br> 髪をエポパテにて新造。<br><br> 顔面のキズあとは、パテで埋めた。<br><br> 【腹部】<br><br> 一度腹部中央の白いパーツと赤いパーツとのミゾをパテ埋め後、マフラー、中央の模様(?)、ベルトを追加。<br><br> 【腕部】<br><br> キットの握り手パーツをもとに、ラインを彫って手袋をはめてるように表現。<br><br> 【脚部】<br><br> キットのパーツをもとに、パテにてブーツを新造。<br><br>《感想》<br><br> 頭部の髪のアレンジには少々苦労した。<br><br> その他の部分は、最小限の改修に抑えているため、サクっといけた。<br><br> 初期の頃の作品であるが、急いでつくった為、作業は少々ザツ・・・。<br><br><br><br>
12

ゲロロ艦長 【製作記録】

『ゲロロ艦長』使用キット;ケロロ軍曹改造難易度;★★★★☆《主な作業》【頭部】 帽子の部分は、重量の問題も考慮して、軽量粘土で大雑把に土台を形成。上からパテでコーティングして、強度と精度を確保。 つばの部分は、一度パテでだいたいの形をつくり、硬化後さらに盛った削ったで調整。 あごひげと髪の部分は、コストを考慮し、予め木工用エポキシで大雑把な形出ししたのち、タミヤエポパテでコートした後整えた。 口ひげは... 『ゲロロ艦長』<br><br>使用キット;ケロロ軍曹<br><br>改造難易度;★★★★☆<br><br>《主な作業》<br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070706132140.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070706132140s.jpg" alt="20070706132140.jpg" border="0" width="89" height="120" /></a><br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070706132207.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070706132207s.jpg" alt="20070706132207.jpg" border="0" width="89" height="120" /></a><br><br>【頭部】<br><br> 帽子の部分は、重量の問題も考慮して、軽量粘土で大雑把に土台を形成。上からパテでコーティングして、強度と精度を確保。<br> つばの部分は、一度パテでだいたいの形をつくり、硬化後さらに盛った削ったで調整。<br><br> あごひげと髪の部分は、コストを考慮し、予め木工用エポキシで大雑把な形出ししたのち、タミヤエポパテでコートした後整えた。<br><br> 口ひげは、タミヤエポパテ。<br><br> 右目は顔面に直接接着後、境目をパテ埋め。<br><br>【胴体】<br><br> クルルの胴体パーツを使用しているが、別に意味は無い。ケロロの胴体でOK。<br><br> ユニフォームは、オールエポパテ。<br><br>【腕部・脚部】<br><br> 腕・脚ともに、キットのパーツを軸にして、パテ盛りにて調整。それらしく仕上げた。<br><br>《感想》<br> 意外と帽子の作業が面倒かも・・・。<br><br> 頭部は極力軽くしようと努めたが、結構重かったりもする。まぁ、キット自体の保持力で支えられるレベルなので、問題無しという事で。<br><br> アニメ設定上では、もうちょっとドテっとした印象だが、ケロプラベースのイメージを優先した形状にまとめてみた。案外上手くまとめる事ができたのではないかとは思うのだが、いかがなもんでしょ?<br>
11

カッパさん 【製作記録】

『カッパさん』使用キット;ドロロ兵長+タママ二等兵(ヘルメット) (口をパテで埋めるのであれば、別キットでも可)改造難易度;★★☆☆☆《主な作業》【ヘルメット】 ドロロのメットのパーツは、『トイレの花子さん』で使用してしまった為、代わりにタママのメットを使用。 メットのみみパーツとの接合部のみぞをパテ埋め。 周りを取り囲む△状のパーツは、プラ板でガイドをつくり、パテを盛って整えた。【頭部】 顔面とマスク... 『カッパさん』<br><br>使用キット;ドロロ兵長+タママ二等兵(ヘルメット)<br> (口をパテで埋めるのであれば、別キットでも可)<br><br>改造難易度;★★☆☆☆<br><br>《主な作業》<br><br><a href="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070706012601.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/r/rarukeroblo/20070706012601s.jpg" alt="20070706012601.jpg" border="0" width="89" height="120" /></a><br><br>【ヘルメット】<br><br> ドロロのメットのパーツは、『トイレの花子さん』で使用してしまった為、代わりにタママのメットを使用。<br> メットのみみパーツとの接合部のみぞをパテ埋め。<br> 周りを取り囲む△状のパーツは、プラ板でガイドをつくり、パテを盛って整えた。<br><br>【頭部】<br><br> 顔面とマスクパーツを接着後、境目を丁寧にパテ埋め。<br><br>【胴体】<br><br> 胴体パーツと、中央の白いパーツを接着後、境目を丁寧にパテ埋め。<br><br>《感想》<br> メットの製作が、思ったより面倒だった気が。<br> メット部分をとりはずして、ケロロにはめて、“しっくり~”を再現してみたかったりもする。<br><br>
    Return to Pagetop