10
ギロぽん 【製作記録】
『ギロポン』
使用キット;ギロロ伍長(頭部)+アフロ軍曹(胴体)
製作難易度;★★★☆☆
《主な作業》

【頭部】
まずは、メットパーツと頭部パーツを接着。
髪は、パテにて形成。
コストの問題から、大雑把な形状出しは100均の木工用エポキシ、仕上げは強度と精度を考慮して、タミヤのエポパテでコート。
顔面に若干筋彫りを入れ、表情の演出を行っている。
【胴体】
アフロの胴体をベースに作業を進めた。
主に削り込みで調整。蝶ネクタイと胸のバラは、パテにて新造。
【腕部】
ケロロの腕パーツを使用しているが、別にギロロのモノを使用しても良い。
(色が違うだけで全く同じモノだし、ただ単に近くに余ったケロロの腕パーツがあったから使用しただけなので・・・)
腕パーツは、関節で切断→金属線で接続→パテで整える で、ポーズ変更。
両手首はパテにて新造。
手首の境目にチラっと見えるビロード状のひらひらも、パテにて追加。
この後、右手の残った指と、コーヒーカップを追加する事となる。
【脚部】
アフロのモノを、若干調整しながら使用。
接続角度を工夫し、それに合わせる形でパテで補修。
足首から下の部分での調整が、重要なポイントとなってくるはず。
《感想》
なかなか良い味出せたかな?と自分の中では自己満足の一品。
今度、ギロ子とかギロっちとかも製作してみたいかな(笑)。
スポンサーサイト
- Date : 2009-04-14 (Tue)
- Category : ギロロ伍長