fc2ブログ
プロフィール

★RARU★

Author:★RARU★
管理人;RARU
みんなで楽しくケロプラつくりましょ!

管理者メニューEX
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
最近の写真(アイコン風)
105

究極ケロロ ≪パースモデル≫

『究極ケロロ ≪パースモデル≫』

 使用キット;ダークケロロ

 製作難易度;★★★★☆

≪主な作業≫

RIMG1809.jpg

RIMG1810.jpg

RIMG1811.jpg

RIMG1812.jpg

RIMG1813.jpg

 はっきりいって、ほとんどパテの塊です・・・

【頭部】

 軍帽、顔パーツを接着後、パテ盛り&削り込みでパーツのつなぎ目・段差をなくしツライチに。

 軍帽のミミはパテで新造。

 頭頂部のはっぱ(?)も、金属線を芯にパテで新造。

【腹部】

 頭部パーツとの接合部をパテで延長し、なだらかに。

 接続方法も、ソフトプラ材に変更。

 この頭部の接続角度の調整が、いがいと重要だったりする。

【腕部】

 かなりはったりかましまくりでパースを効かせる。

 右腕は角度調整した頭部に密着するように形成。

 そのため、きっちり頭部の角度を決めておかないと、後からの変更ができないためかなり綿密に納得いくまで調整を行った。

 腕は前方にいくにしたがって次第に太くなるように。

 握りこぶしはパテの塊。

 かなりの量のパテを消費した・・・

 左腕も思いっきりパースをかまして。

 前方から見て違和感がないように、普段の作業よりかなり気を配りながら作業した。

【脚部】

 金属線を芯にして、やはりパースを思いっきりきかせて。


≪感想≫

 ウルトラマンのイメージで。

 今回はこのサイズにこれでもかって位のパース・・・違和感なくまとめるのにかなり神経をつかった。

 自分の感覚だけが頼りだっただけに、途中不安だらけだったが、最終的にかたちになって一安心。

 普通パースモデルって、当然の如く別の角度から見るとヤバイんだけどね。

 でも、ケロロの場合、前方以外の角度から見てもさほど違和感を感じないところはおもしろいなって思った。

 パテをたっぷり使用した贅沢な作品となっております。

 重量もハンパなし。


 完成品はこちら

スポンサーサイト



0

Comment

Comment Form

Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
0

Trackback

Trackback URL

検索フォーム
最近画像

P-Clip β版
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック
QRコード
QRコード
Return to Pagetop